2024年– date –
-
【原因はわからない】不登校の中学生の今と向き合う親のブログ
不登校の子どもを持つ親にとって、その日常は日々不安と葛藤の連続かもしれません。 今回は、不登校の娘を持つ親の立場から、過去の記事の紹介とともに私の経験をお伝えしていきます。 学校へ行かなくなってから2年半以上が経ち、今はどんな生活をしてい... -
【比較検証】吸水ショーツは本当に漏れない?デメリットは?ジュニアから
<この記事は、大人用をお探しの方にも役立つ記事になっています> 初めての生理は、成長の大切なステップ。でも、「ナプキンがズレる」「モレが心配」など、不安を感じることもありますよね。そんなジュニア世代におすすめなのが「生理用吸水ショーツ」。... -
【原因はこれだった】子どもの偏食はどうする?親として知っておくこと
子どもには好き嫌いなく何でも食べて欲しい!それが親の共通の願いです。でもなかなか食べてくれないことも多いんですよね。私もそれで悩みました。そして食事の時間が親も子もストレスになってしまうことも少なくありません。 その悩みを和らげる方法とし... -
【どっちがいい?】Panasonic vs T-fal 衣類スチーマーの選び方
衣類のシワを手軽にとることができる便利なアイテムとして、衣類スチーマーが注目されています。 その中でも「ティファール」と「パナソニック」は、多くのユーザーから高い評価を受けている人気の商品です。今回は、実際にスチーマーを使用している私の経... -
【後悔しない】親が解説するフリースクール小学生・中学生の選び方
不登校のお子さんをお持ちの方で、フリースクールを検討される方は多いと思います。いざフリースクールを探そうと思ってても、フリースクールはどうやって選ぶのかはよくわからないですよね。私もそうでした。 ここでは同じ保護者の目線で、わが子にフリー... -
【リピート購入!】全身の血行促進に温活アイテム「整TOTONO」
今回は気になる血行不良や冷え対策として、私が愛用している肌着・靴下・レッグウォーマーと、体ポカポカ生姜専門店をご紹介します。 私は冬はもちろん、夏場もクーラーなど冷えや血行不良の対策をしています。そんな私が愛用しているのが、身につけるだけ... -
【通ってわかった】フリースクールとは?不登校の小学生・中学生向け
子どもが不登校になり、いつも家にいるとこれで良いのか心配になりますよね。そして選択肢のひとつに、フリースクールを考える方が多いと思います。フリースクールってよく聞くけど、どういうところなの?という疑問が出てくると思います。 ここでは、実際... -
おしゃれで省スペース傘立て!買って良かったtowerシリーズのおすすめモデル
傘立てって意外と「玄関で邪魔になりがち」「傘が絡まって取り出しにくい」「デザインがイマイチ」…と悩むことはありませんか?そんな問題を解決してくれるのが、山崎実業「towerシリーズ」です。省スペースでおしゃれなデザインが魅力のこの傘立てを、実... -
【体験談】不登校の子どもが「HSC(繊細な子)」とわかった時
朝になると学校へ行きたがらない子に対して、「どうして学校に行けないの?」「ただの甘え?」「わがまま?」周囲からこんな言葉をかけられることがあります。 でも、HSCの子は、決して怠けているわけではありません。強い感受性や刺激への敏感さが、学校... -
【無印良品】竹材ラックを買い過ぎてしまった理由とフリーラックの使い方
無印良品の竹材ラックはシンプルで軽い、そしてどこにでも合うインテリアとしても人気の商品です。 実は私、この竹材ラック類を引っ越しの際に次々と買いまくってしまったのです。数えてみたら大小合わせて9個! でも、9個合わせても検討していたひとつ...