学問の神様として名高い湯島天神は、受験生や観光客で賑わう東京屈指のパワースポットで、梅の名所でもあります。
この記事では湯島天神へのアクセス方法を分かりやすく解説し、参拝のついでに立ち寄りたい周辺のランチスポットや名店情報をご紹介します。湯島天神を存分に楽しむための完全ガイドをお届けします。
今回はこの周辺で生まれ育った私が、アクセスや周辺案内をさせて頂きます!
この記事でわかること
- 各路線からのアクセス方法
- 周辺のランチ(名店と私のおすすめ)
- お土産情報
- 周辺の観光情報
それではいってみましょう!
湯島天満宮と湯島天神の違い
湯島天神・湯島神社と以前は呼ばれていましたが、いつ間にか湯島天満宮と地図に書かれていることに気がつきました。
2000年3月31日に「湯島天神」から「湯島天満宮」に改称されたそうです。現在は通称の呼び方として「湯島天神」も使われています。私としてはやはり湯島天神の方が馴染みがありますね。それにしても、かなり前に変わっていたのですね。
湯島天神は、学問の神様・菅原道真公を祀る神社です。境内には、銅製の鳥居(都指定文化財)や迷子探しの奇縁氷人石(区指定文化財)があります。境内までは男坂・女坂・夫婦坂の3つの坂があります。
湯島天満宮公式サイト
湯島天神のお参りの仕方
まず鳥居をくぐる前に浅いお辞儀を一回します。次に手水(てみず)の水で両手を清めて、口をすすぎます。賽銭箱に賽銭を入れたあとに、鈴のある神社では鈴を鳴らし、二拝二拍手一拝の作法にて拝礼します。二拝とは拝(深いお辞儀)を二回することをいい、二拍手とは拍手を二回することをいいます。
参考資料:湯島天神豆知識より
電車でのアクセス
湯島天神へは、地下鉄千代田線湯島駅の他にも複数の路線で行くことが可能です。
各駅の徒歩での所要時間は湯島天神公式ホームページに記載があったものと、記載がなかったものは私の感覚です。
地下鉄は車両の乗り場所や出口によってかなりの時間差が生じるのでご注意ください。
初めて行く場所、知らない道だと余計に少し遠く感じますよね。公式ホームページに記載があった時間よりは数分は上乗せした方が良いかと思います。
- 湯島駅(徒歩2分)地下鉄千代田線 3番出口 ルート
- 御徒町駅(徒歩8分)JR山手線・京浜東北線 北口南口どちらでも ルート
- 上野広小路駅(徒歩5分)地下鉄銀座線 A4かA2(松坂屋) ルート
- 上野御徒町駅(上野広小路駅とほぼ同じでホームが奥深い)地下鉄大江戸線 ルート
- 仲御徒町駅(銀座線よりは5分位遠い感覚)地下鉄日比谷線 ルート
※ 銀座線・大江戸線・日比谷線は、駅名は違いますが地下でつながっています。 名前が似ているので注意!!
↓湯島駅とは反対側の本郷方面の駅からも行けます。春日通りを下っていきます。
本郷三丁目駅(徒歩10分)地下鉄丸の内線・地下鉄大江戸線5番出口
↓少々歩いても良ければ、上野駅からも歩けます。銀座線や日比谷線では一駅分ですが距離は短いです。
JR上野駅 ルート
↓帰りにぶらぶら散歩がてら歩くのも良し
秋葉原駅・新御茶ノ水駅
このあたりまで、私としては歩けてしまう感覚です。
※湯島天神へは年末からお正月にかけて交通規制がかかります(公式 ホームページによると大晦日〜1/4)。入り口が1箇所に制限されたり、一方通行になるのでご注意ください。
地下鉄千代田線「湯島」駅から
3番出口
通常時、最短コースで湯島天神へ行くには3番出口から行きます。交通規制がある時は、5番出口でも大丈夫です。
ここでは、裏の「夫婦坂」から入る最短ルート
最短のルートは、裏側「夫婦坂」から入ることになります。
表門(銅鳥居)から入るには、湯島駅を出たら右に進みます。
交番を通り過ぎた先の交差点(信号あり)を右に曲がり、坂を登っていきます。
JR御徒町駅(おかちまち駅)から
北口改札から出ます。御徒町駅は南口からでも行けます。まず最初に北口からの行き方です。
御徒町駅北口ではパンダ焼きが購入できます。
北口改札を出たら中央通り(広小路)方面へ
↓御徒町駅から歩いてきた春日通りと中央通りの交差点
松坂屋を通り越して、中央通りの交差点を渡りそのまま直進します。湯島駅を通過してそのまま春日通りを直進すると到着です(夫婦坂の入口)。表門(銅鳥居)から入るには、湯島駅からのルートをご覧ください。
御徒町駅は南口からも行けます。改札を出るとパンダ広場があります。前に見える松坂屋とパルコヤの間の道をひたすら直進すると、男坂の入口に着きます。年末年始の交通規制中は封鎖されています。
地下鉄銀座線「上野広小路」駅から
ひとつ上の写真が上野広小路です。銀座線はこの交差点に出てきます(A4・A2出口)。湯島方面へ春日通りを直進します。あとは湯島駅からと同じになります。
地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅から
大江戸線の「上野御徒町」駅は、地下鉄銀座線の「上野広小路駅」と繋がっています。広小路の交差点からは、上記と同じです。
地下鉄日比谷線「仲御徒町」駅から
仲御徒町駅は少し遠くなります。地下道を地下鉄銀座線の「上野広小路駅」へ進むか、地上に出ると御徒町駅が近いので、そちらへ進み、そこからは、上記の「JR御徒町駅」からのアクセスと同じになります。
JR上野駅から(地下鉄 上野駅)
少しくらい歩いてよければ、「上野駅」からもじゅうぶん歩けてしまいます。私の感覚では上野広小路まで8分〜10分かからないくらい。人が多いのでその時間も少しかかります。広小路からは上記の銀座線「上野広小路駅」からと同じになります。
上野駅は出口がいくつもありますが、必ず「不忍口(しのばずぐち)」から出てください。
不忍口に出たら、右方向へ行きます。直ぐ前の横断歩道ではなく、右方向の横断歩道を渡る方が良いです。
向かいにこんもり見える木々が上野公園入口です。その方向へ進みます。
右手に「上野公園」や「京成上野駅」を見ながらさらに中央通りを直進すると、先に見える高いビルがパルコヤで、その手前が松坂屋がある上野広小路交差点になります。
あとは、銀座線「上野広小路駅」からのルートと同じです。 上野広小路駅から
湯島周辺のランチ(名店から新しいお店まで)
湯島天神周辺には、私が子供の頃に連れられて行った歴史あるお店があります。予約できるお店は予約した方が安心ですね。
鳥つね
大正元年創業のこのお店、親子丼が有名です。表門を出ると左手に見えます。
日曜と祝日はお休みです。
天庄
創業明治42年、普段はなかなか行けない名店の天ぷらもランチだと少しリーズナブルに天丼などが食べられます。数量限定なので早くになくなってしまうようです。湯島店(本館)はお問い合わせください(本館のランチは平日のみ)。
近くにある広小路店はインターネット予約ができるようです。広小路店の方が気軽に入れそうな雰囲気に感じます。
表門を出ると右手(鳥つねのななめ向かい)、広小路店は、春日通りを御徒町駅方面へ行き左側です。
天庄 湯島店(本館)←公式サイト
天庄 広小路店←公式サイトへ
湯島天神横ラクレットグリル
ここはスイス料理、チーズフォンデュなどラクレットが食べられます。予約もできるようです。
表門からすぐの坂を下る途中にあります。
湯島天神横横ラクレットグリル←公式サイトへ
↓↓↓ここからは湯島を離れて上野広小路や御徒町駅方面へ
とんかつ井泉本店
昭和5年創業のやわらかいとんかつのお店。上野松坂屋や日本橋高島屋でも販売されています。ここのとんかつは食卓によく並びました。カツサンドもあるので、カツサンドを買って不忍池で食べるのも良いですね。
とんかつ井泉本店←公式サイトへ
黒船亭
創業120年以上の歴史をもつ老舗洋食店です。オムライスやカレーもあります。私はステーキ丼がおすすめです。
不忍通りと中央通りの交差点キクヤビルの4Fです。
黒船亭←公式サイトへ
吉池食堂
御徒町駅前(北口)にある吉池ビル(ユニクロの入っているビル)の9Fには、吉池食堂があります。
吉池といえば鮮魚です。市場のような魚介専門店があり、私もお刺身をよく買っていました。
オープンな雰囲気のお店で、メニューは和洋いろいろあります。
吉池食堂←公式サイトへ
その他
御徒町駅北口を出るとすぐにアメ横が目の前です。上野まで続くアメ横には安いお店がたくさんあります。
御徒町駅南口(アメ横と反対)を出ると、南口前にはパンダ広場があります。こちら側からも魚介専門店(地下はスーパー)の吉池に入れます。線路の高架下にもお店が並びます。
egg baby cafe(エッグベイビーカフェ)
ここ数年、私のお気に入りエッグ料理のカフェが御徒町にあります。卵サンド、カルボナーラや大盛りのサラダ、そして硬めのプリンが絶品です。
南口のパンダ広場側から出て、秋葉原方面へ高架下沿いに5分程度歩いて行くと着きます。オシャレな雰囲気です。
お土産・喫茶
湯島や上野広小路のお土産をご紹介します。
「うさぎや」のどら焼き
上野広小路から数分の大正2年創業「うさぎや」の どらやき はご存知の方も多いと思います。お店の前には購入待ちの人がたくさん並んでいることも少なくありません。
できたてが一番美味しいので、一つ買って食べ歩きにも良いですね。翌日が賞味期限です。おいしいですよ!
うさぎや←公式サイトへ
うさぎや までの行き方
湯島方面からのアクセスは、広小路交差点を秋葉原方面へ右折します。
数分直進します。右手方向に美術店が見えてきたら、その先です。
うさぎやカフェ
比較的新しいお店で、別ビルにうさぎやカフェがあります。モダンな雰囲気です。パンケーキなどお店で売っているどら焼きとは別メニューです。同じあんこを使用したメニューだそうです。
うさぎやカフェ←公式サイトへ
上野松坂屋・parco_ya(パルコヤ)
上野松坂屋の1Fでは、浅草の「どらやき」で有名な「亀中」の期間限定店舗を時々見かけます。その時に買いに行けば、浅草よりも待たずに買えるかも?うさぎやと食べ比べもいいですね。
松坂屋には、1Fお菓子売り場に上野店限定でパンダ関連のものを売っています。上野でしか買えないパッケージもあるので、お土産に良いと思います。
松坂屋の隣にはPARCOのパルコヤがあります。地下や渡り廊下で松坂屋とつながっています。喫茶やレストラン、映画館があります。
あんみつの「みはし」
パルコヤ3Fの中にある甘味処「みはし」はちょっと一息におすすめの穴場です。「みはし」は昔からこのあたりでは馴染みのあるお店です。みはしのあんみつはお土産にも最適です。
「みはし」はパルコヤ以外にも上野本店が中央通りの上野駅寄りの場所にあります。上野松坂屋や上野駅にもあります(上野松坂屋は喫茶ではなくイートインコーナー)。
みはし←公式サイトへ
花神楽 パンダ焼き
上野土産になりますが、かわいいパンダ焼きがあります。
御徒町駅北口にあるので、駅の売店でサクッと購入できます。上野の丸井にもあります。
花神楽←公式サイトへ
ドンレミーアウトレット
こちらは湯島・上野広小路周辺ならではのものではありませんが、私の個人的なおすすめのお土産になります。
つい最近(2024.12)不忍池近くから上野駅近くに移転してしまい、湯島からは少し遠くなってしまいました。上野駅まで足を伸ばせば、「マルイ」の一角に「ドンレミーアウトレット」があります。
このお店の近くを通ると、必ず寄ってしまうんです。通常より安く購入でき、ケーキの切れ端もあります!
チルドデザートが多いので日持ちしないものが多く、いつも誘惑にかられながら選ぶのが少し大変です。私は「どらやきの皮」や「ブラウニーの切れ端」「ミルクレープの切れ端」がお気に入りです。
ドンレミーアウトレット←公式サイトへ
湯島周辺の観光
湯島周辺には観光スポットがたくさんあります。上野公園まで行くと美術館や博物館など文化施設が多くあります。もちろん上野動物園も有名ですね。
不忍池
湯島駅からすぐ見える距離にあります。
都民の鳥「ゆりかもめ」がたくさん飛んでいます。
初夏の頃に行くと見事な蓮の花が見られます。下の写真の蓮の花は、まだつぼみですが大きい花が咲きます。
上野公園内にある上野大仏・パゴダで合格祈願
上野公園内にある上野大仏は寛永八年(1631)に初建されましたが、大震災や火事で4回も首が落ち、その都度再建されました。関東大震災後の崩壊後はお顔のみの保存で、合格祈願に訪れる方が多いそうです。
上野東照宮
上野公園内には徳川家康を「東照大権現」という神様として祀っている神社の上野東照宮があります。
上野東照宮 ぼたん苑 冬ぼたん
上野東照宮の中には、ぼたん苑があります。季節によりぼたんやダリが見られます。
冬は「上野・東照宮 冬ぼたん」が開催され、2025年の元旦から2月24日まで開催が予定されています。
上野東照宮ぼたん苑←公式サイトへ
その他にも
不忍池から上野公園へ上がる途中には、花園神社や五條天神社がお隣同士であります。この辺りを歩くのも楽しいです。そしてその先には「上野精養軒本店」があります。格式高くフレンチ料理や歴史のある洋食が人気です。
精養軒は公園の中の国立西洋美術館(世界文化遺産)の向かいにある、東京文化会館の2階にもあります。こちらでも美味しい洋食がいただけます。
上野方向とは反対方向(文京区方面)は下記のようなものがあります。湯島天神から歩いて行けますが、竹下夢二美術館は、根津駅の方が近いです。
- 横山大観記念館
- 旧岩崎邸庭園
- 弥生美術館
- 竹久夢二美術館
- 東大本郷キャンパス など
そして、
「湯島駅」から一駅乗ると、「根津駅」です。
根津には有名な根津神社があります。つつじが咲く頃にはとても賑わいます。
秋葉原方面にブラブラ歩けば、いつもと違う刺激が得られます。松坂屋あたりを過ぎると、総武線の「秋葉原駅」が中央通りの先に見えてきます。中央通り沿いの銀座線「末広町駅」あたりからお店が増えてきます。
銀座線は日本で一番古い地下鉄なのでとても浅く、車両も短く、短い階段を下りて直ぐに電車に乗れてしまいます。「上野広小路駅」から銀座線で浅草は直ぐですし、日本橋や銀座方向へも行きやすいです。
まとめ
以上が湯島から上野広小路周辺の解説でした。
このあたりはここでも紹介しきれないほど、たくさんの見どころやお店があります。アメ横へ行けば活気があり、本郷方面へ行けば落ち着いた雰囲気、上野公園には噴水広場の近くにおしゃれで開放的なスターバックスコーヒーがあります。
ぜひ湯島天神を訪れる際にはこの記事を参考に、素敵な一日をお過ごしくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
koichigo7.com ←他の記事はサイトマップから!