文部科学省より公表された令和7年度の「学びの多様化学校」は、前年度(令和6年度)の35校から、今年度は58校まで増えました。この記事では、小学校・中学校・高等学校別、そして公立と私立を色分けしてあります。

娘が入学した頃に比べてだいぶ増えてきたけど、まだまだ数は足りない印象。さらに増えていくことを期待したいわ。
あわせて読みたい




【体験談】学びの多様化学校(不登校特例校)とは?入学させてみて
子どもが不登校になると悩む原因の一つが進学先です。不登校児童数の増加により、学校の対策は進んでいるとはいえ、まだまだ当事者にとっては情報が不足していますし、…



学びの多様化学校とは、どのような学校なのかを記事にしています。体験談もありますので、ぜひ参考になさってください。
本ページには広告が含まれています



娘のモモ
小5の3学期からお休み中
不登校特例校の中学校とフリースクールに在籍しているよ
あわせて読みたい




【入学条件】学びの多様化学校(不登校特例校)に在学中の親が解説
今回は、学びの多様化学校(不登校特例校)をお考えの方に、入学条件から入学までのステップを具体的にご紹介します。 関連記事では、学びの多様化学校とは何か、入学す…
目次
令和7年度学校一覧
小学校・中学校・高等学校に分けてリストにしています。
※一貫校もそれぞれ分けて掲載していますので、学びの多様化学校は全国で58校ですが、それ以上あります(重複しています)。
私立は青色の下線がついています。
小学校
- 山形県
- 上山市立西郷小学校
- 宮城県
- 白石市立白石南小学校
- ろりぽっぷ小学校(学校法人ろりぽっぷ学園)
- 茨城県
- リリーベール小学校「リリーガーデン」(学校法人リリー文化学園)
- 千葉県
- 習志野市立袖ヶ浦西小学校
- 東京都
- 八王子市立高尾山学園小学部
- 東京シューレ江戸川小学校(学校法人国際学園)
- 大田区立大森第四小学校「みらい学園初等部」
- 奈良県
- 大和郡山市立郡山北小学校「ASU」
- 福岡県
- 宇美町立原田小学校「ハピネス分校」
- 大分県
- 玖珠町立くす若草小中学校




中学校
あわせて読みたい




【わかりやすい】学びの多様化学校(不登校特例校)とフリースクールの違い
この記事では「学びの多様化学校(不登校特例校)」と「フリースクール」ってどういう所?どんな違いがあるの?そんな疑問をお持ちの方に、簡単わかりやすく説明してい…
- 北海道
- 星槎もみじ中学校(学校法人国際学園)
- 山形県
- 上山市立西郷中学校
- 宮城県
- 富谷市立富谷中学校
- 白石市立白石南中学校
- 福島県
- 棚倉町立棚倉中学校
- 東京都
- 東京シューレ葛飾中学校(学校法人東京シューレ学園)
- 八王子市立高尾山学園中学部
- 調布市立第七中学校「はしうち教室」
- 福生市立福生第一中学校 「7組」
- 大田区立御園中学校「みらい学園」
- 世田谷区立世田谷中学校「ねいろ分教室」
- 東京みらい中学校(学校法人三幸学園)
- 港区立小中一貫教育校御成門学園御成門中学校
- 町田市立山崎中学校「ゆめのき」
- 府中市立浅間中学校「かがやき」
- 神奈川県
- 星槎中学校(学校法人国際学園)
- 大和市立引地台中学校
- 鎌倉市立御成中学校「鎌倉市立由比ガ浜中学校」
- 千葉県
- 浦安市立浦安中学校「UMI」
- 岐阜県
- 西濃学園中学校(学校法人西濃学園)
- 岐阜市立草潤中学校
- 高山市立宮中学校「にじ色」
- 北方町立北学園特例教室「オンリー1」
- 愛知県
- 星槎名古屋中学校(学校法人国際学園)
- 三重県
- 三重県立みえ四葉ヶ咲中学校
- 京都府
- 京都市立洛風中学校
- 京都市立洛友中学校
- 奈良県
- 大和郡山市立郡山中学校 分教室「ASU」
- 大阪府
- 大阪市立心和中学校
- 兵庫県
- 生野学園中学校(学校法人生野学園)
- 神戸市立湊翔楠中学校「みらいポート」
- 岡山県
- 美作市立作東中学校「学びの多様化学校樸学園」
- 香川県
- 三豊市立高瀬中学校
- 福岡県
- 大牟田市立宅峰中学校「ほしぞら分校」
- 宇美町立宇美南中学校「ハピネス分校」
- 福岡市立百道松原中学校
- 大分県
- 玖珠町立くす若草小中学校
- 宮崎県
- 延岡市立南浦中学校「熊野江教室」
- 宮崎市立ひなた中学校
- 沖縄県
- 東表中学校【5教室】「西原教室」「与那原教室」「南風原教室」「津嘉山教室」「八重瀬教室」(学校法人雙星舎)
あわせて読みたい




【体験談】不登校の子どもが「HSC(繊細な子)」とわかった時
朝になると学校へ行きたがらない子に対して、「どうして学校に行けないの?」「ただの甘え?」「わがまま?」周囲からこんな言葉をかけられることがあります。 でも、HS…


高等学校
高等学校の公立は、福岡県の県立1校しかありません。
- 東京都(NHK学園は全国各地に協力校があり)
- NHK学園高等学校「ライフデザインコース」(学校法人NHK学園)
- 北海道
- 星槎国際高等学校「通信制課程リベラルアーツコース」(学校法人国際学園)
- 秋田県
- 秋田修英高等学校「全日制課程ステップUPコース」(学校法人杉澤学園)
- 神奈川県
- 星槎高等学校(学校法人国際学園)
- 大阪府
- 精華高等学校普通科「フリーアカデミーコース」(学校法人精華学園)
- 兵庫県
- 生野学園高等学校(学校法人生野学園)
- 岡山県
- 岡山県美作高等学校普通科「Bloomコース」(学校法人美作学園)
- 福岡県
- 福岡海星女子学院高等学校「ブライトコース」(学校法人福岡海星女子学院)
- 福岡県立小郡高等学校(普通科)「みらい創造コース」
- 慶成高等学校(普通科)「至誠コース」(学校法人専修学園)
- 鹿児島県
- 鹿児島城西高等学校「普通科ドリームコース」(学校法人日章学園)
あわせて読みたい




【どうする?】不登校の子・卒業式と卒業アルバム決断のヒント
卒業の季節が近づくと、子どもの成長を感じる一方で、不登校の子を持つ親にとっては新たな悩みも出てくるかもしれません。「卒業アルバム、どうしよう?」「卒業式には…



詳しくは各自治体や学校へお問い合わせください
まとめ
あわせて読みたい




【原因はわからない】不登校の中学生の今と向き合う親のブログ
不登校の子どもを持つ親にとって、その日常は日々不安と葛藤の連続かもしれません。 今回は、不登校の娘を持つ親の立場から、過去の記事の紹介とともに私の経験をお伝え…
以上が、令和7年度4月現在で設置されている「学びの多様化学校」一覧になります。
入学を検討される場合は「入学条件」の記事もご覧いただくと、よりわかりやすいかと思います。
参考資料:学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の設置者一覧 【文部科学省】



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
koichigo7.com ←関連記事もぜひご覧くださいね