「ラルフローレンのアイテムをお得に手に入れたい!」そんな方にとって見逃せないのが、年に数回開催されるラルフローレンファミリーセールです。普段は手が届きにくい高級ラインや、人気の定番アイテムがお買い得価格でゲットできるチャンス!実際に毎回セール会場へ足を運び、レポートしています。今後参加を考えている方も、ぜひチェックしてくださいね。
1年前に行われた2024年秋セール、この春に行われた2025年春セールの東京会場の様子(主にプロモーション情報)が記事の後半にあります。2025年10月から始まる秋セールの様子も、流通センター会場の会期中、池袋会場の方は初日終了後に更新予定です。
NEW!!(最終更新2025.10.22)
流通センターの様子を追記しました。
その他、ラルフローレンのファミリーセールについての一般的な解説と、東京会場をご案内していきます。
※この情報は前回ベースの情報となっております。
本ページには広告が含まれています
ラルフローレンファミリーセールは会員登録後、予約制となっています。

ファミリーセール大好き!
↓別の記事で 他のセールのことも解説しています



2025年秋のファミリーセール開催決定!
10月9日(木)から東京TRC
10月23日(木)から池袋サンシャイン
会期前・会期中に記事随時更新予定です
記事を開いたら更新マークも忘れずに!


この記事では、ラルフローレンファミリーセールの役立つ情報と、東京会場(TRC・池袋サンシャインシティ)について解説しています。情報は随時更新していく予定です。お見逃しなく!


昨年の2024春セールは、タオルハンカチが安かったです。300円も見つけましたが、秋以降は全体的に値上がり傾向です。


↑↑↑オンワードファミリーセール 次回は2025年10月(東京会場)※全国で開催されています。詳しくは上記の記事で!
オンワードファミリーセール東京会場は、ラルフローレンのメンズ・ウィメンズの売場が登場する時があります。
ラルフローレンの靴下やハンカチは、毎回セール価格での販売があります。
ラルフローレンファミリーセールではすぐに完売してしまうベアデザインの靴下も、オンワードファミリーセールでは購入しやすいです。価格はラルフローレンファミリーセールとほぼ同じで、百貨店より安く購入できます。
RALPH LAUREN ファミリーセール 2025秋(10月)
東京の秋のセールは先に東京流通センター、次が池袋会場になります。
東京会場日程
♦︎2025年10月9日(木)〜13日(月)の5日間(TRC)
♦︎2025年10月23日(木)〜26日(日)の4日間(池袋)


ラルフローレンファミリーセールではどのような商品が販売されるのでしょうか。
取り扱い商品一覧とサイズ表記
ラルフローレン取り扱いブランド(全てのブランドが出ない時もあります)
- POLOメンズ
- POLOウィメンズ
- RRL(ダブルアールエル)
- POLOゴルフ
- Lauren(ローレン)
- パープルレーベル
- コレクション
- キッズ
- アクセサリー
- ホームコレクション(寝具・ラグなど)
- ライセンス商品(ハンカチ・傘・靴下・シューズ・ラウンジウェア・革小物)
となっています。最近はホーム商品が売り場面積を取っているように感じます。
上記リストの「アクセサリー」とは、雑貨全般やバッグ類をいいます。
ラルフローレンの中でもブランドがあります。
ファミリーセールでは、全部はでていないようです。
RRL(ダブルアールエル)のヴィンテージスタイル、かっこいいですよね。普段、お値段的になかなか手が出ませんが、セール価格なら買えるかも?とても人気のあるブランドです。
Lauren(ローレン)は落ち着いた洗練されたデザインの商品が多いです。価格も少しだけお財布に優しいです。ポニーマークはありません。
パープルレーベルとコレクションはラルフローレンの中でも最上級トップラインです。生地・仕立てとともに最高級。2024ファミリーセールでも割引プロモーションがかかっていましたが、セールでもなかなか手が出せないようなものが多く出ていました。
Polo Sport(ポロのスポーツライン)は一時見なくなりましたが、オンラインストアでは販売されているので、ファミリーセールでも登場するかもしれません。
少し前からタオル類が増えました。数年前はライセンス商品としてメーカーが販売していたのですが、ライセンス終了とともに、ラルフローレンのタオルが豊富に販売されているような印象を受けます。


↑↑↑ラルフローレンの靴下を作っている「ナイガイ」のあったかアイテムを紹介した記事です


サイズ表記
ラルフローレンのサイズ表記は、全てアメリカサイズになります(ライセンス商品除く)。目安になりますが、通常着用しているサイズよりもワンサイズ下を選ぶと良いかと思います。例えば、普段Mサイズを着用してる方は、ラルフローレンのSサイズが日本のMサイズになります。目安になりますので、迷う場合は試着してみましょう。
※レジ近くに並ぶラウンジウエアは、ライセンス商品(ヘインズ)になります。こちらのサイズ表記は日本サイズになります。
ポロベア商品と割引率



くまちゃんのもの買ってきて!
日本では「ポロベア」ブームが続いています。かわいいですよね。男女問わず大人気です。
今回のセールは、どのくらいのポロベア商品がでるのでしょうか。
ポロベアはとても人気のある商品なので、ファミリーセールでの販売は少ないかもしれません。それでも毎回セールに登場しています。そしてかなり早くに完売してしまうようです。初日でベーシックカラーはなくなってしまいます。
割引率は50%OFFから(ライセンス商品除く)となっていますが、商品によって変わってきます。この後のプロモーション割引の解説も参考にしてください。
ライセンス商品にもポロベア商品はたくさんあります。ハンカチ、傘やエコバッグ、靴下、ラウンジウェアなどです。そちらも人気のデザインや色は早くになくなってしまうので、早めのチェックが必要です。


ネイビーのレインバッグ↑はライセンス商品です。
ラルフローレンの傘メーカー(ムーンバット)のレインバッグなので雨用に最適!!
しっかりした傘のような素材で作られているので、丈夫で持っていても安心できます。
中にポケットもあり、付属のベルトは取り外しOK!伸ばすと斜めがけにもできます。


こちらは購入して大活躍!デザインも豊富です。会場でも大人気!


エコバッグは、ムーンバット(傘屋さん)のレインバッグの他に、川辺(ハンカチ屋さん)のエコバッグもあります↓
私はムーンバットと川辺と両方持っています。雨の日はムーンバット、普段は肩に掛けやすい川辺のものを使っています。
会場にも両方売っています。
ムーンバットの方がデザインが早く無くなってしまう印象です。川辺の方は防水ではないと思いますが、とてもしっかりしていますよ。私も毎日持ち歩いています。(↓川辺)
ムーンバット(傘屋さん)のショルダーバッグもあります。手前のポーチは取り外し可能で、濡れた折畳傘を入れられるようになっています。私が旅行用に購入した時は無地のみでしたが、チェック柄もかわいいですね。


ライセンス商品(傘・ハンカチ・靴下・肌着・革小物・手袋・シューズ・エコバッグなど)
- 傘・レイングッズ(ムーンバット)ベアがついた傘やレインコートも
- ハンカチ(川辺)←最近はエコバッグも豊富
- 靴下(ナイガイ)←可愛くて履きやすい
- 肌着・ルームウエア(ヘインズ)←商品が豊富
- 革小物・手袋(三善産業)←キーホルダーも人気
- シューズ(リーガル)←会場にはスニーカーが多いかも
上記のバッグなど、ファミリーセールでは会計レジ手前に、ライセンスメーカーの商品が並びます(全てのメーカーが出ない時もあります)。
ライセンス商品もいつもとても人気があり、人でいっぱいです。人気のベアデザインが、ラルフローレン本体のものより安く購入できると思います。通販サイトでも私はよく購入してしまいます。
インターネットで購入の際は、上記のメーカー(日本の公式ライセンス)商品を購入することをお勧めします。
並行輸入品は、サイズや素材など違うものが届くこともあると聞きますのでご注意くださいね。
↓こちらはヘインズのもの。ワッフル素材でやわらかい素材のシャツです。【全3色】私もネイビーを持っています。ルームウエアですが、旅行に持って行ったり、外へ着て行っても大丈夫!着心地は抜群ですよ。


ファミリーセールの値札
セール価格は、(定価の)商品タグと一緒に、セール価格の小さめの札が付いています。
価格表示が変更になりました。詳しくは、この後の2025年秋セールについての章でお伝えしています。
ライセンス商品の値札は、小さめのタグの上部に帯状にピンクの色がついています。
ライセンス商品は、ハンカチ・傘・靴下・シューズ・ラウンジウェア・革小物などです。
もしプロモーションが入ると、そのタグの違いが重要になってくることがあります。
プロモーションについては、この後に解説します。


プロモーション(最終日の値引きなど)


ラルフローレンファミリーセールは、日によってプロモーションがかかることがあります。
プロモーションとは各アイテムや金額から、セール価格から更に割引になるお得な企画です。
過去の例だと、
- 合計で3万円以上購入すると、さらに20%引き
- 合計で5万円以上購入すると、さらに30%引き
- 5点以上購入すると、5%引き
- 10点以上購入すると、20%引き
- パンツ2本以上購入すると、20%引き
- アウター類は全て10%引き
などなど↑これは例なので、数字は正確には覚えていませんが、このようにお買い得になります。
なのでプロモーションがかかった時は、お友達と一緒に買った方が断然お得な場合がありますね。
でもこのプロモーション、無いこともありますし内容も毎回違います。そして予想がつかないんですよね。
※直近に行われたプロモーション情報は、この後に解説しています。
プロモーションがかかっていると、何度も場内アナウンスをしています。すぐにわかるのでご安心ください。掲示もしてあります。
そしてこのプロモーションは、ライセンス商品を除くことがあるので注意が必要です。先ほどご説明した値札タグの上部がピンクのものがライセンス商品です。
このライセンス商品を除くプロモーションの時も、注意のアナウンスが入ります。
プロモーションがある日に当たるとラッキーですね!


↑ファミリーセールで購入したポロベアのスニーカーを白くしたい!という記事です。このシューズは、2023年に3,000円で購入した物です。2024年以降は全体的に値上がりし、シューズは5,000円以上するものが多いです。
B品(難あり品)やサンプル品はある?
ラルフローレンファミリーセールでは、難あり品やサンプル品は今まで見たことが無いので、おそらく販売されていないと思います(だいぶ昔には、ライセンス商品でB品の販売がありました)。


ファミリーセールの輪ゴムの色(前回ベース)
ラルフローレンのファミリーセールへ行くと、手首につける輪ゴムを渡されますが、あれって気になりますよね。
輪ゴムの色は、どの経路からきたお客さんかを運営さんが確かめているんです。
- 緑 ポロラルフローレン直の予約の人
- 赤 CISS(伊藤忠ショッピングサービス)の会員からの予約
- 白 同じ期間で再来の人など
- (青 社員や家族・関係者??←予想です)
そしてこの色の違いによって、販売価格や割引率には全く関係ありません。(再来の人への割引が入ることが過去にはありましたが)(関係者は除く)
運営さん側の集客データのためなので、ご安心くださいとのことです。ホッとしますね。
ファミリーセールのその他の注意点は、各会場の章にもあります。そちらもご確認ください




【2024年秋・2025年春・2025秋】ファミリーセールの様子


※割引率やプロモーションはライセンス商品を除きます。
2024年に開催された東京会場 秋セールの傾向
2024年10月に東京流通センター、一週空いて、池袋サンシャインシティで開催されました。
東京流通センターでは、2日目からベビーやゴルフ、ホーム商品、コレクションなどのプロモーションが入りました。2日目が10%OFF→3日目が20%OFF→4日目が30%OFFといった具合です。全体からの割引はありませんでした。
そして次の会期の池袋会場では上記のようなアイテムごとのプロモーションに加えて、最後の3日間は全体から割引が入るプロモーションがかかりました。セール価格からさらに全体からの割引が入ると、かなりお得な価格になります。
最後の3日間は、合計金額 33,000円以上の購入で10%OFF、55,000円以上で20%OFF
最後2日間は合計金額 77,000円以上の購入で30%FF
(↑友人などの聞き取りもあるので、目安程度にしてください)
最終日だけが特に安かったということは前回はなかったようです。それでもかなり大きい割引になるのではないでしょうか。
2025年に開催された東京会場 春セールの傾向
2024秋と反対で2025春は先に池袋、一週空いて、東京流通センターでした。
2025年春のセールは以前より日数も短くなり、時間も少し短縮されています。試着室が設置されたり、点数制限が設けられたりと、新たな取り組みがありました。
両会場ともお買い物へ行ってみた私の感想と、知人からの聞き取りによると、割引率が以前より低く、価格が上がった印象です。商品も前に比べると少ないかなと思います。昨年はホーム商品も豊富にありましたが、今回の春は少ないです。
見た商品全てが定価の50%OFFでした。目玉商品のようなお買い得商品は見当たりませんでした(以前は70%OFF価格商品が多数あったり、目玉商品があったと記憶しています)。
定番のポロシャツ・シャツ・リブニットは、人気の色やサイズは初日や2日目にはほとんど売り切れるかと思います。XSサイズや濃いイエローなどはしばらく残っています。ベアデザインも同じです。
プロモーションは、
池袋がホーム商品、アウターやジャケット、ボトムス、ゴルフアパレルがセール価格から更に20%で、2日目から入ったようです。最終日にスカート品番が対象の追加になった程度で、その他は最後まで変わりませんでした。
流通センターは、ホーム商品とボトムスが初日から同じように20%OFFです。アウターやジャケットも20%OFFになりました。
そのまま変わらずで、最後の2日間はアクセサリー類(バッグ、ベルト、マフラー、お財布など小物)が20%OFFになりました。アクセサリーにプロモーションが入るのは珍しいかなと思います。※チルドレンの雑貨は除く
最後の2日間は、他にもホーム商品とゴルフアパレルが20→30%OFFになりました。
流通センター最終日は、スカート品番含むボトムスが20→30%OFFになりましたが、金額による全体からの割引はありませんでした。
ベビー用品のプロモーションを期待していた方も多いと思います。今回も残念ながらありませんでした。
2025春のライセンス商品(ハンカチ・エコバッグ・シューズ・靴下・ラウンジウエアなど)
今回も傘屋さん(ムーンバット)のレインバッグがとても人気で、早いうちに人気の柄(ベア)や色は無くなってしまったようです。最終日は、エコバッグでも少し薄手のものだけが残っているだけと聞いています。
ハンカチ屋さん(川辺)のエコバッグもとても人気でした。
靴下(ナイガイ)も、ベアが入っているデザインの靴下は、女性ものは初日でほぼ完売したと聞いています。3足組のお買い得ソックスの販売もありました。
シューズ(リーガル)は、池袋の最終日に1,000円や3,000円の商品が出ていたようです。同じものが流通センターでも初日から販売がありました。
ラウンジウエア(ヘインズ)は、以前は色やサイズ限定で1,000円(例えばピンクのLLサイズ)などの販売がありましたが、今回は目玉商品は無かったようです。
皮小物屋さん(三善)もかわいいベアのお財布が売っていました。人気の商品は早くに売り切れてしまいます。皮小物は、ラルフローレン本体のものもありますが、ライセンス商品の方がお買い得価格ですね。


2025年秋 東京会場 秋セールの傾向 NEW‼️
10月9日〜 東京流通センター
この秋から変更になった事として、セール価格の値札が付かなくなりました。会場内のQRコードをスマートフォンで読み込み、検索サイトからバーコードを読み込むとセール価格がわかります。前回の春セールに引き続き、基本全て50%OFFです。他、商品によって60%から70%OFF商品があります。10月10日セール2日目の時点で、ローレンブランドのアパレル、ゴルフ、メンズスーツジャケットは60%OFFになっていました。会期が進むにつれてOFF率が上がるのかもしれません。
セール価格の値札は無くなりましたが、ライセンス商品の値札は変わりません。ピンク色の付いた値札はライセンス商品です。1Fレジ前のシューズや傘、雑貨コーナーの商品は付いている値札がそのままセール価格で販売価格となります。
鏡が少なくなったように感じます。1Fライセンスあたりにあった鏡が見当たらず、もし購入に迷う洋服があれば、2Fの鏡で合わせて検討した方が良さそうです。
商品は以前に比べて少なめに感じます。人気商品は初日でだいぶ無くなってしまうのではないでしょうか。その中から自分に合ったサイズを選ぶのはなかなか大変です。定番系の商品、それもMやLサイズを見つけるのは至難の業です。それでも会場内は混雑しています。特にレジ手前のライセンス商品一帯は大混雑です。レジ待ちもありました。
ライセンス商品はお買い得商品も多数あります。3,000円のシューズもありました。
ラルフローレンファミリーセールは、他のセールと違って商品が追加されることが少ないです。商品は減っていくばかりで、時には棚がガラーンとしていることも。それでも、ライセンス商品は時々追加もあるようで、「今日新たに追加しました〜」なんて言葉を聞くこともあります。
♦︎流通センターを終了して(最終日割引)♦︎
実際に行ってみた感想や知人の話をまとめると、会期の途中で(3日目)、チルドレン商品のプロモーションが入りました。チルドレン商品5点以上で更に20%OFFです。まとめて購入すれば、とてもお得ですね。しかし最終日はこのプロモーションが外れたようです。その代わりに全体からの割引が入りました。全体からの割引プロモーションは、あったりなかったりなので、たくさんお買い物をする方は今回とてもお得になります。55,000円以上で10%OFF、110,000円以上で20%なので、なかなかハードルが高いです。
割引率は、今回ほとんどの商品が基本50%OFF(ライセンス商品除く)。定価も高くなったなぁとつくづく感じます。ライセンス商品も値上げしていますが、手に取りやすい価格なので、お買い物に行く価値はあるかなと思います。
次は池袋ですが、今回は全く予想がつきません(汗)。またこのサイトでも随時更新していきます。
2025年秋 東京会場
東京流通センター(TRC)
第2展示場 E・Fホール


東京流通センター ホームページより 東京流通センター
開催期間
2025年10月9日(木)〜13日(月)の5日間
アクセス
東京モノレール「流通センター駅」改札を出て、左方向の右側、すぐ目の前です。
JR大森駅から京急バスもあります。
モノレールを乗る場合は、空港快速は止まりませんのでご注意ください。
第2展示場の方が手前なのでわかりやすいです。プラカードを持ったスタッフさんが立っていると思います。
駐車場があります。ファミリーセールの駐車券サービスはありません。
周辺(コンビニ・飲食店)
流通センター内にコンビニ(ローソン)があります。目の前にタリーズコーヒーもあります。広場に面しているので、すぐにわかります。
飲食店は流通センター内(会場の隣のビル)に少しありますが、不定休だったり、平日営業のみ、お昼だけのところもあるようなので、事前確認が必要です。
詳しくは東京流通センターのホームページをご覧ください。
フロア(前回ベース)
流通センターのセール会場フロアは1Fと2Fになります。
2F アパレル商品(メンズ・ウィメンズ)・雑貨、シューズ、トイレ
1F チルドレン・シューズ・ホーム商品・ライセンス商品・会計
入場すると、すぐにエスカレーターがあるので2Fに上がると、メンズとウィメンズのアパレル売場です。
エスカレーターホールはその時々で、雑貨類やシューズがよく並んでいます。前回は、パープルレーベルやコレクションのお高めのブランドでした。
2Fから1Fに下りてくると、チルドレンやホーム商品、そしてレジ近くにはライセンス商品が並びます。
トイレは2Fエスカレーター上がったところにあります。出口を出たところにもあります。
その他注意点(支払い方法など)
- 再入場不可(基本的には)
試着室はありません(2025年春新設)- ベビーカーでは入れません(ベビーカー置き場があり)
- 会場内での撮影禁止
- 日にちや時間によっては、かなりレジ(会計)待ちします
- 修理・返品・交換はできません(ショップへの持ち込みも不可)
- 電子マネー・コード決済はできません(現金・クレジットカードのみOK)
- 紙袋は無料になっていますが、基本、入る分だけの枚数(破れやすいので注意)
池袋サンシャインシティ
「会計」と「注意事項」は流通センターと同じになりますので、そちらをご覧ください。


池袋サンシャインシティ 文化会館 2F展示ホールD


池袋サンシャインシティ ホームページより 池袋サンシャインシティ
開催期間
2025年10月23日(木)〜26日(日)の4日間
アクセス
各線 池袋駅 35番出口より徒歩8分
私の感覚だと、池袋駅から会場までは10〜15分位はかかると思います。文化会館は一番奥なので、池袋駅からの方はサンシャインシティに入ったら、奥の方まで進んでください。
駐車場があります。ファミリーセールの駐車券サービスはありません。
周辺(コンビニ・飲食店)
サンシャインシティの中はたくさんの飲食店やお店があるので便利ですね!
アルパ2Fにコンビニ(ファミリーマート)があります。
フロア
サンシャインシティのセール会場はワンフロアなので見やすいです。
前回の配置です↓以前と比べてウィメンズとメンズが逆です。次回も多分同じ?
♦︎入口入って 左に歩いて行くと ⇨ チルドレン と メンズ
♦︎入口入って 右に歩いていくと ウィメンズ ⇨ ライセンス商品 ⇨ 会計
ホーム商品は中ほどです
トイレは会場内にはありません。会場外の同じフロアにあります。
会計・支払い方法
現金と各種クレジットカードのみ可能です。コード決済はできません。
次はいつ?次回のファミリーセール
東京だと例年、春(2、3月頃)秋(10月頃)冬(12月)に開催されています。
開催のないシーズンもあります。
2024年は冬のセールがありませんでした。2025年も春・秋のみかもしれません。
大阪は東京開催の前後になります。




まとめ
以上が、ラルフローレンファミリーセールの解説と東京会場のご案内になります。
ファミリーセールは楽しい反面、勝手もわからないので疲れることもありますよね。少しでもこの記事がお役に立てれば嬉しいです。
新情報は、またこのサイトでも更新します!



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
他の記事もあります! koichigo7.com